事業報告書 -平成12年度-

平成12年度事業報告書

平成12年度は、下記の通り活動を行った。

1.運営1.1 所員総会
以下のように、所員総会を開催した。

第1回
開催日時:平成12年5月30日(火)12:30〜13:30
開催場所:情報科学研究所
議題(1)平成11年度事業報告
議題(2)同決算報告
議題(3)平成12年度事業計画
議題(4)同予算計画
議題(5)その他

第2回
開催日時:平成12年11月21日(火)12:10〜13:00
開催場所:情報科学研究所
議題(1)平成13年度事業計画案
議題(2)同予算案
議題(3)シンポジウムの開催について
議題(4)所長選挙 次期所長に魚田勝臣経営学部教授が選出された.平成13年4月1日から同15年3月31日までの任期とする.
議題(5)その他

1.2 シンポジウム
最新の記録技術に関するシンポジウム講演で関心が高く、聴講者約130名で盛況であった。
開催日時:平成12年12月7日(木)
開催場所:生田校舎120年記念館92D会議室
「ハードディスクドライブ技術の現状と将来展望」
井野英哉(日本アイ・ビー・エム(株)理事)

2. 研究活動
2.1 テーマ研究会
第1回
開催日時: 平成12年12月3日
研究議題: 「学際研究と国際研究−20世紀におけるある社会科学者の告白−」経営研究所との合同研究会
講演者:奥田和彦

第2回
開催日時:平成12年12月12日
研究議題: 「情報ネットワーク時代におけるソフトウェア管理会計」会計研究所および経営研究所との合同研究会
講演者:櫻井通晴

第3回
情報リテラシ関連研究会「情報リテラシ教育の成果」魚田勝臣、大曽根匡、松永賢次、綿貫理明
開催日時: 平成13年3月10日
研究議題:情報リテラシ教育総論および導入教育
講演者:魚田勝臣,綿貫理明,荻原幸子
研究議題:プレゼンテーション教育
講演者:大曽根匡
研究議題:報告書作成と情報収集(情報科学研究所研究助成対象報告)
講演者:松永賢次

2.2 講習会
今年度は特に要求されるテーマが乏しかったため,開催しなかった。

3. 刊行物3.1 年報
第21号
発行年月日:平成13年3月
発行部数:300
「電子メイルにおける送信者認証の実装方法に関する研究」( Study of Implementations of the Internet E-Mails Sender Certification)
著者:高橋 裕 (専修大学 商学部 専任講師)
「ハードディスクドライブ技術の現状と将来展望」
著者:井野英哉(日本アイ・ビー・エム株式会社理事)

3.2 欧文誌
Vol:9
Date:2000
Number of Isuue:200
「On the asymptotic order of the expectedlength of excursions above a fixed level doe someellipsoidal processes」
TANAKA, Minoru
「Web Pages Recommendation System Using Profile Matching」
MATUNAGA, Kenji

3.3 所報
第53号
発行年月日:平成12年10月
発行部数:200
「ゼロ知識証明とは何か−解説整数の素因数を例として−」
著者:経営学部 佐藤創
「ITと新しい経営組織戦略−ソフトウェア開発におけるモジュラー化戦略の有効性−」
著者:経営学研究科 須栗大

第54号
発行年月日:平成13年3月
発行部数:200
「楕円曲線暗号への案内−解説最近の暗号理論−」
著者:経営学部 佐藤創
「PCアーキテクチャのトレンドとパーツ選定」
著者:経営学部 石原秀男

第55号
発行年月日:平成13年3月
発行部数:200
「列車群運行予測と停車時間」
著者:経営学部 石原秀男
「バックトラック法、マテマティカ、オービット分解」
著者:経営学部 森克美

4. その他
4.1.グループ研究助成
以下のようにグループ研究助成を行った。
「並列アルゴリズムの実験研究」
岡祐記、綿貫理明,大曽根匡
「情報リテラシの教材の開発と整備」
荻原幸子、魚田勝臣、大曽根匡、松永賢次
「ネットワークを利用した教育システムの開発と運用について」
高橋裕,高萩栄一郎

4.2.キャンパス・オンデマンド(COD)
平成12年度は、コンテンツのさらなる充実を図り、以下の講義を学生が視聴できるようにした。
・コンピュータ総論(1999年度)
・コンピュータ総論(2000年度)
・コンピュータ実習(1999年度)
・コンピュータ実習(2000年度)
・情報管理概論
・広告論
・プログラミング言語Ⅰ
・情報リテラシ ・商品学総論
・HEIB講座学長講演
・キャンパス・オンデマンド ・ゼミナール
・卒業研究発表会
・経営学部ゼミナール説明会(45名の教員)
・経営学部ガイダンス授業

以上