平成15年度事業報告書
平成15年度は、下記の通り活動を行った。
1.運営
1.1 所員総会
以下のように、所員総会を開催した。
第1回
開催日時:平成15年5月27日(火)12:15〜13:00
開催場所:第6会議室
議題1.平成14年度事業報告
議題2.同収支決算報告
議題3.平成15年度事業計画(平成14年度総会で承認済み)
議題4.同予算計画
議題5.新入所員及び所員名簿の確認
議題6.その他(サービスキャンパス整備推進室の設置について
第2回
開催日時:平成15年11月18日(火)12:15〜13:30
開催場所:情報科学研究所
議題1.平成16年度事業計画
議題2.平成16年度予算計画
議題3.その他報告事項(共同研究テーマの報告、準所員の確認、研究会の予定など)
1.2 シンポジウム
開催日時:12月11日(木)4限
開催場所:114教室
「情報サービス産業最新動向2003」
富田和夫氏 (菱友計算株式会社人材開発グループ採用担当部長)
最新の情報サービス産業の動向に関する内容をシンポジウム講演していただいた。経営学部、ネットワーク情報学部の就職活動を控えた3年生と教員合わせて約330名が参加し盛況であった。
2. 研究活動
2.1 テーマ研究会
第1回
経営研究所と合同
開催日時: 平成15年12月2日(火) 12:30〜14:00
開催場所:1号館2階 第6会議室
研究議題: 「移動通信環境のためのマルチメディア情報転送(ストリーミング)について」
講演者:渥美幸雄(経営学部)
講演内容:
第2回
開催日時: 平成15年12月16日(火) 12:30〜14:00
開催場所:1号館1階 情報科学研究所
研究議題:「情報システム開発のためのビジネスプロセスモデリング技術について」
講演者:小林 隆(ネットワーク情報学部)
講演内容:
第3回
開催日時:平成16年2月17日(火) 11:00〜13:00
開催場所:1号館1階 情報科学研究所
研究議題:「高校におけるe-learningの現状と課題 −163高校へのアンケート結果に基づいてー」
講演者:駒形潤治(経営学研究科修士課程2年)、竹村憲郎(経営学部教授)
講演内容:
2.2 講習会
平成15年度は開催されなかった。
3. 刊行物
3.1 年報
第24号
発行年月日:平成16年3月15日
発行部数:300
「Webを巨大コーパスとして利用するソフトウェアの開発」
著者:佐藤弘明
「SACK情報を用いた高性能なTCP再送制御方式 」
著者:渥美幸雄、近藤栄一(日本電気)
「超高速コンピューティングの思想史−時空間の制御から見た高速処理の方法論−」
著者:綿貫理明
3.2 欧文誌
Vol:7
Date:2004
Number of Isuue:200
「A Note on the Calculation of Certain Limits and Their Orders」
M. Tanaka
「Implementation of a PC-based Solution to a Multi-stage Production Ordering System」
N. Watanabe
「Decomposing Economic Time Series by Wavelet (II)」
Y. Usami
3.3 所報
第62号
発行年月日:平成16年3月
発行部数:200
「2004年春のPC事情」
著者:石原秀男
「2003年度「サイバーキャンパス推進室」活動報告」
著者:松永賢次
第63号
発行年月日:平成16年3月
発行部数:200
「ビジネスアプリケーションにおけるSMPの可能性」
著者:飯田周作、綿貫理明
「Intel865マザーボードの比較テスト」
著者:石原秀男
「非専門家による情報システム選択・構築に関する支援」
著者:松永賢次
4. その他
4.1.共同研究助成
1)「専修大学におけるサイバーキャンパス整備のための技術支援」、松永賢次、蔵下勝行、大曽根匡
2)「Hyper Threadingの有効性について」、石原秀男、石鎚英也
3)「倒産危険領域の確立に関する一考察」、田中稔、池本正純、宇佐美嘉弘、小西範幸
4)「わが国高校におけるe-learningの現状と課題」、竹村憲郎(代表)、斎藤雄志
4.2.キャンパス・オン・デマンド(COD)
1)経営学部
◇ 授業の収録
(1)マーケティング特殊講義(水尾順一兼任講師)
(2)会計情報論(成田博兼任講師)
(3)情報通信ネットワーク論(渥美幸雄助教授)
(4)地球と宇宙の科学B(佐藤暢講師)
◇ 企業提供講座の授業収録
(1)会計学特殊講義(新日本監査法人)
(2)マーケティング特殊講義(日本フードサービス協会)
(3)経営学特殊講義(パソナ)
上記科目は著作権の関係上、公開せずディジタルファイルとして保存した。
◇ ゼミナール紹介ビデオ
経営学部及び北海道短大編入者用
2)ネットワーク情報学部
◇ 授業の収録
(1)ネットワーク情報概論(蔵下勝行教授)
(2)コンピュータソフトウェア(石原秀男教授)
(3)インターネット情報システム(松永賢次助教授)
(4)ユーザインタフェース(松永賢次助教授)
◇ 授業の資料用に使うコンテンツ (
1)ユーザインタフェース(松永賢次助教授)
◇ ネットワーク情報学部の紹介用コンテンツ
ネットワーク情報学部の環境、授業、発表、PC組立など4編
4.3.サイバーキャンパス整備推進室
(1)「国際間のネットワーク利用共同授業」(文学部・ネットワーク情報学部) プロジェクトの支援。文部科学省のサイバーキャンパス整備事業への申請書類の作成。採択後,実施に関する技術的支援。
(2)大学院,高大連携などでのインターネットの活用に関するコンサルティング
(3)CODプロジェクトに対する機器・ソフトウェアの整備
以上